第18回奈良通1級「特集問題」

令和7年(2025)3月2日実施

Ⅹ.特集問題西大寺に関することがらについて最も適当なものを選びなさい。

(91)西大寺を総本山とする宗派はどれか。
真言宗
律宗
真言律宗
法相宗
(92)西大寺建立のきっかけとなった謀反はどれか。
藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱
橘奈良麻呂の乱
藤原広嗣の乱
宝亀の乱
(93)称徳天皇が西大寺とともに造営した尼寺はどれか。
西隆寺
観世音寺
紀寺
菅原寺
(94)西大寺の北西にあり、「奥の院」とされる塔頭寺院はどれか。
法寿院
法界躰性院(体性院)
護国院
一之室院
(95)西大寺の境内で鎌倉時代の光明真言堂の跡に建つ江戸時代の建物はどれか。
愛染堂
四王堂
本堂
不動堂
(96)西大寺の東塔跡には基壇が残るが、昭和31年(1956)の発掘調査結果により、当初はどのような平面形に設計されたと考えられているか。
四角形
六角形
八角形
円形
(97)西大寺奥の院にある、高さが3mを超える石造大五輪塔は、誰の廟塔か。
道鏡
叡尊
隆光
忍性
(98)京都の清凉寺の像を模刻してまつった西大寺本堂の本尊はどれか。
釈迦如来立像
愛染明王坐像
十一面観音立像
興正菩薩坐像
(99)西大寺が登場する能の演目はどれか。
「百万」
「三輪」
「是清」
「鉄輪」
(100)「一門結束」と「民衆廻向」を二大眼目として毎年10月初旬に行われる、西大寺で最も重要な行事はどれか。
大茶盛式
本願称徳天皇忌
興正菩薩忌
光明真言土砂加持大法会

   



 


 

ページトップに戻る