第4回奈良通2級「建築彫刻絵画」

平成22年(2010)1月10日実施

Ⅴ.奈良県の建築、彫刻、絵画に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(60)薬師寺に現存する堂塔のうち、奈良時代に建てられたとされる建物はどれか
東塔
西塔
金堂
東院堂
(61)奈良県内に鎮座する神社の本殿のうち、最も多い造りの形式はどれか
入母屋造
春日造
流造
宝形造
(62)吉野山にある社寺のうち、重要文化財である書院造の建物があるのはどこか
金峯山寺
竹林院
吉野水分神社
𠮷水神社
(63)平成21年(2009)に東京国立博物館と九州国立博物館の巡回展に出展された興福寺の像はどれか
阿修羅像
天燈鬼像
龍燈鬼像
無著像
(64)法隆寺五十塔初層にある、仏教説話を表現した群像はどのような方法で造られているか
石造
塑造
銅造
木造
(65)円成寺の多宝塔にまつられている国宝の木造大日如来坐像の作者は誰か
運慶
湛慶
快慶
廉慶

※注:現在は相應殿に安置

(66)長谷寺の本尊である木造十一面観音立像は、どの仏像の特徴を兼ね備えているか
吉祥天像
地蔵菩薩像
不動明王像
薬師如来像
(67)法隆寺大宝蔵院の奥にまつられている国宝の木造観音菩薩立像には、朝鮮半島にあった古代の国家の名がつけられている。その国の名はどれか
百済
伽椰
高句麗
新羅
(68)天理市の長岳寺には狩野山楽が描いた大幅の絵画があるが、その絵は何を題材としているか
阿弥陀来迎
旧境内
地獄
仏涅槃
(69)川西町の糸井神社にある絵馬には雨乞いの踊りが描かれているが、それは何という踊りか
いさめ踊り
坂本踊り
篠原踊り
なもで踊り

   



 


 

ページトップに戻る