第17回ソムリエ級

令和6年(2024)3月3日実施

Ⅰ.次の問題について、最も適当なものを選びなさい。

(1)初夏の白ツツジや厳寒期の霧氷の美しさで知られる御杖村の山はどれか。
ア.三峰山
イ.高見山
ウ.竜門岳
エ.大台ヶ原山

ア.三峰山

(2)下北山村の前鬼川に架かり、「日本の滝百選」に選ばれている滝はどれか。
ア.中の滝
イ.笹の滝
ウ.不動七重の滝
エ.双門の滝

ウ.不動七重の滝

(3)奈良公園の鹿についての次の記述のうち誤りはどれか。
ア.鹿の出産はすべて鹿苑で行われる。
イ.奈良公園の鹿の主食は、奈良公園に自生するノシバである。
ウ.奈良公園の木が約2mの高さまで見通しがよい状態を「ディアライン」と呼んでいる。
エ.「鹿せんべい」は、鹿が大好きなおやつである。

ア.鹿の出産はすべて鹿苑で行われる。

(4)明治23年(1890)に奈良県尋常師範学校に赴任し、大和の地誌を300冊以上の大福帳に書き綴ったのは誰か。
ア.高田十郎
イ.喜多野徳俊
ウ.山田熊夫
エ.水木要太郎

エ.水木要太郎

(5)令和2年(2020)における周濠の発掘調査によって、墳丘長が佐紀古墳群で最大となることが確認された古墳はどれか。
ア.ウワナベ古墳
イ.瓢箪山古墳
ウ.高塚古墳
エ.佐紀石塚山古墳

ア.ウワナベ古墳

(6)盾形銅鏡や蛇行剣が発見された富雄丸山古墳の築造時期はいつ頃と推定されているか。
ア.3世紀後半
イ.4世紀後半
ウ.5世紀後半
エ.6世紀後半

イ.4世紀後半

(7)明日香村にその跡が残る「大官大寺」はどの天皇の時代に「高市大寺」から改称されたか。
ア.舒明天皇
イ.斉明天皇
ウ.天智天皇
エ.天武天皇

エ.天武天皇

(8)昭和36年(1961)に平城宮跡で初めての発見となる通称「一号木簡」が出土した場所はどこか。
ア.大膳職推定地
イ.式部省跡
ウ.壬生門跡
エ.造酒司跡

ア.大膳職推定地

(9)開化天皇陵に隣接し、江戸時代に袋中上人が開いたという通称「山の寺」の正式名称はどれか。
ア.念仏寺
イ.西方寺
ウ.霊厳院
エ.蓮長寺

ア.念仏寺

(10)南都七大寺のうち、弘法大師空海が別当をつとめ、灌頂道場を整備した寺院はどれか。
ア.興福寺
イ.大安寺
ウ.東大寺
エ.薬師寺

ウ.東大寺

(11)6月の「鎮華・三枝祭」で清和四條流一門による「庖丁儀式」が奉納される奈良市内の神社はどれか。
ア.采女神社
イ.漢國神社
ウ.鏡神社
エ.飛鳥神社

イ.漢國神社

(12)3月下旬の「椿まつり」で知られる大神神社の摂社はどれか。
ア.玉列神社
イ.神御前神社
ウ.綱越神社
エ.高宮神社

ア.玉列神社

(13)東大寺旧境内に残る校倉造の建物のうち、最も南にあるものはどれか。
ア.東大寺法華堂経庫
イ.東大寺本坊経庫
ウ.東大寺勧進所経庫
エ.手向山八幡宮宝庫

イ.東大寺本坊経庫

(14)薬師寺の東塔と西塔に安置された「釈迦八相像」は誰が制作したブロンズのレリーフか。
ア.薮内佐斗司
イ.大川逞一
ウ.加藤巍山
エ.中村晋也

エ.中村晋也

(15)興福寺近くの景観に配慮した純和風建築の「日本聖公会奈良基督教会堂」は誰が設計し建てたか。
ア.大木吉太郎
イ.橋本卯兵衛
ウ.吉村松太郎
エ.山本治兵衛

ア.大木吉太郎

(16)「ひとはいさ心もしらずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける」の歌は紀貫之がどの寺に参詣する際の常宿で詠まれたものか。
ア.長谷寺
イ.當麻寺
ウ.法華寺
エ.金峯山寺

ア.長谷寺

(17)会津八一の歌碑のうち、法隆寺西院伽藍にあるのはどの歌の碑か。
ア.あめつちにわれひとりゐてたつごときこのさびしさをきみはほほゑむ
イ.ちとせあまりみたびめぐれるももとせをひとひのごとくたてるこのたふ
ウ.ひとりきてかなしむてらのしろかべにきしやのひびきのゆきかへりつ
エ.つみほとけのあごとひぢとにあまでらのあさのひかりのともしきろかも

イ.ちとせあまりみたびめぐれるももとせをひとひのごとくたてるこのたふ

(18)天香具山で国見をして、「大和には群山あれど」で始まる歌を詠んだのは誰か。
ア.雄略天皇
イ.推古天皇
ウ.舒明天皇
エ.持統天皇

ウ.舒明天皇

(19)東大寺二月堂「修二会」の練行衆が「ゴボ」と呼ぶ夜食はどれか。
ア.茶飯
イ.茶粥
ウ.白粥
エ.漬物

イ.茶粥

(20)次のうち、「国指定伝統工芸品」でないのはどれか。
ア.奈良晒
イ.高山茶筅
ウ.奈良筆
エ.奈良墨

ア.奈良晒

(21)奈良県の「鹿革」の取扱量は全国一であるが、主要な加工地のある市町はどこか。
ア.桜井市
イ.宇陀市
ウ.三宅町
エ.河合町

イ.宇陀市

(22)家々に設けた「四国八十八ヶ所霊場」を弘法大師の命日に巡る行事が行われるのはどこか。
ア.大和郡山市番条町
イ.天理市竹之内町
ウ.大和郡山市稗田町
エ.大和高田市藤森

ア.大和郡山市番条町

(23)大神神社で2月に執り行われる、三輪素麺の取引に関わる祭事はどれ。
ア.繞道祭
イ.鎮花祭
ウ.卜定祭
エ.抜穂祭

ウ.卜定祭

(24)奈良県内にある「道の駅」の現況(2024年1月1日現在)についての記述で誤りはどれか。
ア.「宇陀路室生」は、名阪国道と国道369号の交差点にある。
イ.「伊勢本街道御杖」には、温泉が併設されている。
ウ.「十津川郷」には、源泉かけ流しの足湯がある。
エ.「杉の湯川上」は、ホテル杉の湯に隣接している。

ア.「宇陀路室生」は、名阪国道と国道369号の交差点にある。

(25)奈良の観光を復興するための「奈良国際文化観光都市建設法」が制定・施行されたのはいつか。
ア.昭和21年(1946)
イ.昭和25年(1950)
ウ.昭和29年(1954)
エ.昭和34年(1959)

イ.昭和25年(1950)

 


 

ページトップに戻る