2013年

交流グループ
記紀万葉サークル10月例会

10月13日(日) 参加者23名 記紀万葉サークルの10月の例会は、8月の例会で小野さんが説明した「纏向遺跡」と私がお話した能『三輪』のゆかりの地を訪ねる「山辺の道」のコースでした。まずは、「海石榴市跡」から「金屋の石仏 […]

続きを読む
他国だより
「国宝興福寺仏頭展」にて仏頭様に会う

現在、上野の東京藝術大学大学美術館にて、「国宝興福寺仏頭展」が開催されています(11月24日まで)。4年前、大ブームとなった「阿修羅展」が興福寺の西金堂がテーマだったのに対し、今回は東金堂です。人気、知名度ともに抜群の阿 […]

続きを読む
交流グループ
「文学の小窓からの風景 第5回目(最終回)―坪内逍遥『役の行者』」 講演会感想記

10/5(土)実施・・・参加者54名   「三和大宮ビル 6階会議室」 今年2月に始まった「文学の小窓からの風景」講演会も、この日で最終回となりました。 まず、司会の小林誠一さんが、この日に備えて坪内逍遥著『役の行者』を […]

続きを読む
交流グループ
「幻の大仏鉄道の遺構を訪ねて」 ウォーク感想記

9/29(日) 実施・・・参加者35名 史跡等探訪サークル主催では、久しぶりの絶好のウォークキング日和でした。コースは、JR加茂駅集合→観音寺橋台→梶ケ谷隧道→赤橋→梅美台公園(昼食)→鹿川隧道→黒髪山トンネル跡→大仏鉄 […]

続きを読む
交流グループ
記紀万葉サークル9月例会「佐保・佐紀を巡る」

(9月14日(土)、参加者21名) 佐保川べりの万葉歌碑に思う 「打上 佐保能河原之 青柳者 今者春部登 成尒鶏類鴨」8-1433 大伴坂上郎女は佐保川に因む歌を数多く詠っています。当時、郎女の宅はやはり佐保川のほど近い […]

続きを読む
ガイドグループ
秋の特別ウォークイベント「山の辺の道 古代ロマンを訪ねて」

奈良まほろばソムリエの会、ガイドグループ発信のイベントが11月17日(日)に開催されます。これまで9つのコースの開発に力を注いできた私たちですが、こちらから日程とコースを提示して参加者を募る、チャレンジ企画です!春から練 […]

続きを読む
保存グループ
忍坂と三本松の旅 参加報告 保存継承グループ

保存・継承グループへの入会者が30名になった。そこで9月は定例会議の開催をやめ、桜井市忍阪(おっさか)で「石位寺三尊石仏」を中心に先駆的な情報発信や保存活動を行っている忍阪自治会、宇陀市三本松中村で、「安産寺地蔵菩薩立像 […]

続きを読む
啓発グループ
第2回「記紀を愉しむ」勉強会「雄略天皇物語」参加報告

参加人数:35名場所:南都銀行西大寺銀行クラブ日時:8月21日18時30分~ 奈良県観光ボランティアガイド連絡会会長の木村三彦さんによる「記紀を愉しむ」~記紀から古代大和の歴史の深層を見る~第2回「雄略天皇物語」勉強会が […]

続きを読む
交流グループ
「文学の小窓からの風景 第4回目――森鷗外の奈良」 講演会感想記

参加者60名「三和大宮ビル 6階会議室」 8/3(土)に前回と同じく三和大宮ビルで、浅田隆先生による「文学の小窓からの風景 第4回目 森鷗外」講演会が開催された。とても暑い日だったが、60名の参加、先生のお話に熱心に耳を […]

続きを読む
啓発グループ
第1回「記紀を愉しむ」勉強会 参加報告

本日(7月17日)から勉強会「記紀を愉しむ」~記紀から古代大和の歴史の深層を見る~がスタートしました。講師は奈良県観光ボランティアガイド連絡会会長の木村三彦さんです。これまで幾度となく講師をしていただいた人気講師の勉強会 […]

続きを読む