2016年

探訪グループ
安産寺の子安地蔵菩薩を訪ねて

7月2日(土)9時40分集合で、三重県と奈良県の県境に近い三本松駅に降り立った。山あいに佇む駅の前は宇陀川が流れ、宇陀の趣を醸し出している。梅雨というのに、まぶしいほどの太陽が参加者19名を迎えてくれた。 三本松の地名は […]

続きを読む
探訪グループ
百万本のツツジが見頃を迎える大和葛城山を訪ねて

5月21日、史跡等探訪サークルの今回の活動は大和葛城山登山。9時過ぎ、近鉄御所駅に参加者11名が集合しました。 御所駅からバスでロープウェイ葛城登山口駅前に到着。準備運動をしっかりとし、9時50分に登山開始。約3kmの「 […]

続きを読む
保存グループ
保存継承グループ「大和の祭礼見学・5月」(蛇綱曳き・汁掛祭)

御所市蛇穴の「蛇綱曳き・汁掛祭」=5月5日実施 蛇穴と書いて「さらぎ」と読むのだが、何とも怪異で不思議な地名である。祭りの名称の通り、ワラで作った蛇綱(じゃづな)を地区の人たちが一緒になって曳くもので、そのスタート前に地 […]

続きを読む
探訪グループ
記紀万葉サークル5月例会「大和高原の夜明け」

5月14日(土)参加者26名 行程: 氷室神社・氷室旧跡・復原氷室 ~ 針テラス(昼食休憩) ~ 都祁水分神社 ~ 来迎寺 ~ 三陵墓古墳 ~ 葛神社 ~ 毛原廃寺跡 マイクロバスを使用して、大和高原の主要な史跡を1日で […]

続きを読む
保存グループ
保存継承グループ「大和の祭礼見学・4月」(新薬師寺おたいまつ)

4月8日実施 参加者5名 桜の咲く時期に行われる「おたいまつ」があります。奈良市の新薬師寺の修二会において、お堂に入る僧の方たちの足元を照らす火のことです。去る4月8日。明るいうちから撮影の場所取りの人がちらほら集まり始 […]

続きを読む
探訪グループ
記紀万葉サークル3月例会「飛鳥の石造物と失われた寺院の記憶をたどる」

3月12日(土) 参加者19名 (コース)伝飛鳥板葺宮跡 ~ 酒船石遺跡(酒船石・亀形石造物など) ~ 飛鳥資料館(昼食) ~ 山田寺跡 ~ 安倍寺跡 ~ 青木廃寺跡 ~ 稚桜神社 ~東池尻遺跡 ~ 吉備池廃寺跡 ~ 春 […]

続きを読む
探訪グループ
雛まつりで華やぐ大和郡山を訪ねて

今回の歴史探訪グループのウォークは「雛まつりで華やぐ大和郡山を訪ねて」をテーマに2016年3月5日(土)に19名の参加で開催いたしました。(写真1) 寒さも和らぎ快適なウォーク日和のもと、9:30に近鉄郡山をスタート。い […]

続きを読む
保存グループ
奈良県内の伝統行事歳時記(川上村御朝拝式を見学して)

奈良県内の伝統行事である川上村御朝拝式は、559回を数え平成22年4月21日には川上村の『無形民俗無形文化財』に指定されている。この御朝拝式を見学する為、平成28年2月5日に保存継承グールプの仲間と共に川上村に出かけた。 […]

続きを読む
他国だより
東京都内で奈良を感じる企画展

千代田線千駄木駅から、団子坂を200mほど登ったところに文京区立森鷗外記念館があります。同館コレクション展「奈良、京都の鷗外―今日オクラガアキマシタ。」が、展示室2で開催中です。 2月7日(日)まで。 開館時間や交通案内 […]

続きを読む
探訪グループ
記紀万葉サークル1月例会「再見・細見、奈良公園周辺」

1月9日(土) 参加者25名 散策地:東大寺境内・奈良女子大学・猿沢の池周辺・奈良ホテル周辺・奈良教育大学構内・ならまち(十輪院など) お正月の松の内が明けたばかりの1月例会。 思いの他、たくさんの方が参加されました。か […]

続きを読む