特定非営利活動法人奈良まほろばソムリエの会
奈良検定受験講座
奈良検定受験応援ページ
第4回奈良通1級「祭り伝統行事」
平成22年(2010)1月10日実施
Ⅷ.奈良県の祭り・伝統行事等に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
| (87)平成22年(2010)に東大寺と法華寺で1250年大遠忌法要が行われる予定の女性は誰か  井上内親王 元正天皇 光明皇后 称徳天皇  | 
            |
| (88)新薬師寺で修二会が行われるのは毎年いつか  2月8日 3月8日 4月8日 12月8日  | 
            |
| (89)東大寺二月堂修二会で、3月12日の深夜、若狭井から汲み上げる水を何と呼ぶか  閼伽 甘露 香水 壇供  | 
            |
| (90)春日大社若宮社の例祭「おん祭」の「お渡り式」で使われる武具や装束が披露されるのはどこか  大宿所 御旅所 直会殿 林檎の庭  | 
            |
| (91)唐招提寺で行われる「うちわまき」の正式名称はどれか  梵網会 涅槃会 御影供 灌仏会  | 
            |
| (92)當麻寺の練供養会式に登場する二十五菩薩のうち、「オガミボトケ」と呼ばれる菩薩はどれか  観音菩薩 虚空蔵菩薩 勢至菩薩 普賢菩薩  | 
            |
| (93)節分に、役行者の伝説にちなんだ「鬼の調伏式」が行われるのはどこか  吉祥草寺本堂 金峯山寺蔵王堂 興福寺東金堂 薬師寺大講堂  | 
            |
