第5回奈良通1級「伝統工芸品や特産品」

平成23年(2011)1月9日実施

Ⅶ.奈良県の伝統工芸品や特産品に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(73)奈良の名産である鹿角細工の仕上げ磨きにはどの木の葉が使用されてきたか
カキの葉
ホオの葉
ムクの葉
ツバキの葉
(74)一刀彫についての説明文のうち、正しいのはどれか
もとは奈良人形と呼ばれ、一刀彫は明治時代以降の名称である。
春日若宮おん祭で演じられる猿楽と関係があるので猿楽人形ともいう。
一刀彫の名工である岡野松寿の師匠は森川杜園である。
一刀彫の名は一振りの刀で彫ることにちなむ。
(75)生駒市高山町は全国一の茶筌の産地であるが、そのシェアは何パーセントか
約30%
約50%
約70%
約90%
(76)近年、正暦寺で製法が復活した昔ながらの酒母を何というか
南都諸白
菩提酛
汁粕
僧房酒
(77)天平文様や奈良の風物を配した名所模様を、五色に色付けした和紙に透かし彫りして仕上げる技法を継承する奈良団扇の製造元は奈良県に何軒あるか
1軒
5軒
10軒
15軒
(78)天川村洞川の陀羅尼助は何の木の樹皮を主原料としてきたか
タラ
アカニレ
キハダ
アカメガシワ
(79)江戸時代、長崎に出向いて唐墨を研究し、奈良墨を再興した人物は誰か
松井元泰
坂名井清川
大西勇斎
森野藤助
(80)甲府から転封してきた際に金魚を持ちこんだといわれる郡山藩初代藩主は誰か
柳沢吉保
柳沢吉里
柳沢保甲
柳沢信申
(81)国指定伝統的工芸品となっているものは高山茶筌とどれか
奈良漆器
奈良団扇
奈良墨
奈良筆
(82)大和茶の特産地ではない地域はどれか
月ヶ瀬
田原
賀名生
都祁
(83)平成12年(2000)に品種登録された奈良県原産のイチゴはどれか
はつくに
あすかルビー
さちのか
アスカウェイブ
(84)江戸時代より植村氏の庇護下に大和の製薬・売薬業の中心地のひとつとなり、現在でも薬の町といわれるのはどこか
高市郡高取町
吉野郡大淀町
生駒郡三郷町
磯城郡田原本町

   



 


 

ページトップに戻る