特定非営利活動法人奈良まほろばソムリエの会
奈良検定受験講座
奈良検定受験応援ページ
第17回奈良通1級「観光文化」
令和6年(2024)3月3日実施
第16回へ
一覧へ戻る
Ⅸ.奈良県の観光や文化に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(82)80日間で17万人の入場者を集めた第1回の「奈良博覧大会」はいつ開催されたか。
明治8年(1875)
明治28年(1895)
大正11年(1922)
昭和24年(1949)
(83)奈良国立博物館の「仏教美術資料研究センター」はかつてどの施設であったか。
奈良県物産陳列所
帝国奈良博物館本館
奈良図書館
高市郡教育博物館
(84)旧村の景観がよく残る大和郡山市の「稗田環濠集落」は古代のどの道に接しているか。
筋違道
下ツ道
中ツ道
上ツ道
(85)大正7年(1918)年に開業された、日本で最も古いケーブルカー(鋼索線)のある市町はどこか。
葛城市
御所市
生駒市
吉野町
(86)「奈良県景観資産」に登録され、山頂から五つの世界遺産が遠望できる王寺町の山はどこか。
松尾山
信貴山
明神山
高安山
(87)地名「腰折田」を根拠に「相撲発祥伝承の地」として設置された公園はどこにあるか。
生駒市
香芝市
御所市
天理市
(88)橿原市にある重要文化財指定を受けている住宅で、江戸時代に代々今井町の惣年寄筆頭を務めていた家の住宅はどれか。
今西家住宅
上田家住宅
音村家住宅
河合家住宅
(89)日本遺産「森に育まれ、森を育んだ人々の暮らしとこころ」を構成する村のうち、七滝八壷や木霊神社があるのはどこか。
川上村
上北山村
下北山村
東吉野村
(90)次にあげた温泉のうち、吉野郡川上村の大滝ダム湖畔にあるのはどれか。
洞川温泉
湯泉地温泉
野迫川温泉
湯盛温泉
「採点」をクリックすると、ここに点数が表示されます。
第16回へ
一覧へ戻る