第2回奈良通2級「祭り伝統行事」

平成20年(2008)1月13日実施

Ⅹ.奈良県の祭り・行事について、最も適当なものを選びなさい。

(86)毎年5月に行なわれる薪御能は、興福寺ではどのあたりで行なわれるか
南円堂前
東金堂前
西金堂跡
南大門跡
(87)奈良市の奈良豆比古神社に伝わり、10月8日の宵宮に奉納される重要無形民俗文化財指定の芸能はどれか
太鼓踊り
翁舞
蹴鞠
田楽
(88)采女祭りにおいて花扇使いらを乗せた華やかな竜頭船を浮かべる池はどこか
興福寺南の猿沢池
東大寺の鏡池
飛火野の雪消沢
浮見堂のある鷺池
(89)夏の奈良公園の夜を彩る「なら燈花会」が始まったのはいつか
明治20年(1887)
大正11年(1922)
昭和21年(1946)
平成11年(1999)
(90)7月7日の通称「蛙とび」で有名な吉野の金峯山寺の行事の名称はどれか
修験大祭
蔵王権現会式
蓮華会
花供会式
(91)「茅原のトンド」が行なわれる吉祥草寺は、次のどこにあるか
奈良市
天理市
橿原市
御所市

   



 


 

ページトップに戻る