第7回奈良通2級「伝統工芸品や特産品」

平成25年(2013)1月13日実施

Ⅶ.奈良県の伝統工芸品や特産品に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(72)奈良の伝統工芸品や特産品についての記述のうち、正しいのはどれか
一刀彫の名前は、一振りの刀で彫ることに由来する。
奈良漬は、どぶろくの下に溜まる汁粕に野菜を漬けたのが起源である。
奈良団扇のルーツは、唐招提寺のうちわまきである。
吉野葛は、葛の実に蓄えられた澱粉から作られる。
(73)正暦寺で室町時代に造られ、その後有名になった奈良の特産品は何か
清酒
醤油
味噌
奈良漬
(74)墨の製法を日本に伝えたと『日本書紀』に記される高句麗の僧は誰か
法定
慧慈
曇徴
観勒
(75)奈良漆器の装飾技法のひとつである「螺鈿」に使われる材料は何か
ガラス
ヒスイ
碧玉
(76)江戸時代後期に、赤膚焼の名を高めた陶工は誰か
奥田木白
森川杜園
吉田立斎
富本憲吉
(77)奈良市の伝統工芸品として知られるものはどれか
三宝・神具
坪杓子

曲げ物
(78)三輪素麺で知られる素麺の製造工程で行う素麺干しが見られる時期はいつか
陽射しが強く、日照時間が長い真夏
寒くて乾燥している真冬
爽やかな風が吹き始める初秋
穏やかな日和の晩春
(79)柿の葉寿司についての記述のうち、正しいのはどれか
奈良県全域に昔から伝わる正月料理
B級グルメ料理ブームを受けて最近造られた創作料理
吉野郡や五條市に昔から伝わる郷土料理
吉野川でとれる川魚を具材にした伝統料理
(80)大和郡山市の特産品として知られているものはどれか
和紙
金魚
割箸
団扇
(81)葛城市や平群町が産地で、産出量日本一の種類もある観賞花はどれか
バラ
カキツバタ
キク
フクジュソウ

   



 


 

ページトップに戻る