特定非営利活動法人奈良まほろばソムリエの会
奈良検定受験講座
奈良検定受験応援ページ
第8回奈良通2級「伝統工芸品や特産品」
平成26年(2014)1月12日実施
第7回へ
一覧へ戻る
第9回へ
Ⅶ.奈良県の伝統工芸品や特産品に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。
(69)吉野川沿いで和紙の産地として知られるのはどこか
宮滝
国栖
上市
越部
(70)室町時代に興福寺の二諦坊で作られたのが起源といわれる奈良の伝統工芸品はどれか
墨
筆
鹿角細工
古樂面
(71)幕末から明治期にかけて活躍した一刀彫の作家は誰か
岡野松寿
清須美源四郎
西村善五郎
森川杜園
(72)南都出身で、侘び茶の方式を創始し、「茶礼祖」と仰がれるのは誰か
武野紹鷗
村田珠光
今井宗久
千利休
(73)吉野山や洞川の土産物として知られる「陀羅尼助」とは何か
薬
杉細工
和菓子
扇子
(74)弘法大師がその製法を伝えたとされる、大和高原の特産品はどれか
素麺
清酒
梅干
茶
(75)全国に名を馳せた奈良晒の最盛期はいつか
16世紀後半
17世紀後半
18世紀後半
19世紀後半
(76)江戸時代後期に活躍した、赤膚焼の作家は誰か
大塩昭山
奥田木白
松田正柏
尾西樂斎
(77)下市町の伝統工芸品として知られているものはどれか
提灯
数珠
三宝
茶杓
(78)野球用具のうち、奈良県が全国的なシェアを誇るのはどれか
グローブ
硬球ボール
金属製バット
ピッチングマシーン
「採点」をクリックすると、ここに点数が表示されます。
第7回へ
一覧へ戻る
第9回へ