第12回奈良通2級「寺社」

平成30年(2018)1月7日実施

Ⅳ.奈良県の寺社に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(28)東大寺の守り神として九州から勧請され、長く崇敬されてきた神はどの神社に祀られているか
氷室神社
手向山八幡宮
率川神社
春日大社
(29)饅頭の祖神を祀る林神社が境内にある神社はどれか
柿本神社
漢国神社
水谷神社
赤穂神社
(30)龍田大社についての記述のうち、正しいのはどれか
生駒市に鎮座する
本殿は国宝に指定されている
火の神を祀る
風を司る神を祀る
(31)サッカーモニュメントのある八咫烏神社はどこに鎮座しているか
奈良市
宇陀市
生駒市
香芝市
(32)吉野郡野迫川村にある標高1260mの山頂に鎮座し火の神、カマドの神として信仰されている神社はどれか
金峯神社
荒神社
玉置神社
池神社
(33)吉野山の𠮷水神社に、追手を逃れて一時潜伏したと伝わるのは誰か
藤原仲麻呂
藤原通憲
源義経
足利義昭
(34)飛鳥寺が創建された時の天皇は誰か
天武天皇
推古天皇
持統天皇
舒明天皇
(35)聖徳太子の「片岡山飢人伝説」に由来し、境内に3基の古墳がある寺院はどれか
教行寺
大福寺
放光寺
達磨寺
(36)當麻寺に関する記述のうち、正しいのはどれか
東西の五重塔が現存することで有名。
本堂と金堂がある。
生駒山を借景とした庭園がある。
「奈良の三名椿」の一つが咲くことで知られる。
(37)舎人親王が『日本書紀』の完成と自らの厄除けを祈願して建立したといわれる寺院はどれか
東明寺
松尾寺
矢田寺
霊山寺
(38)大和三門跡尼寺に数えられ、山村御殿ともよばれる寺院はどれか
中宮寺
青蓮寺
円照寺
興福院
(39)宝山寺は、「生駒の聖天さん」といわれるが、この愛称の元となったのはどれか
歓喜天
梵天
帝釈天
毘沙門天
(40)鎌倉時代の高僧・叡尊が西大寺と共に復興させた、奈良市内の寺院はどれか
般若寺
帯解寺
霊山寺
秋篠寺
(41)沢庵和尚を開山として創建され、本堂の裏に柳生家代々の墓地がある寺院はどれか
円成寺
立野寺
南明寺
芳徳寺
(42)江戸時代に室生寺が女人高野の霊場として発展するきっかけをつくったといわれる女性は誰か
桂昌院
春日局
東福門院和子
実成院
(43)大和郡山城の城主となり、城下の春岳院に位牌がまつられる武将は誰か
柳沢吉里
織田信雄
片桐貞昌
豊臣秀長
(44)本願寺八世蓮如が創建したと伝えられ、「飯貝御坊」と呼ばれている寺院はどれか
本善寺
願行寺
光明寺
弘願寺

   



 


 

ページトップに戻る