第15回奈良通2級「寺社」

令和4年(2022)3月13日実施

Ⅳ.奈良県の寺社に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(28)春日大社の春日造りの本殿は何棟が横一列に並んでいるか
1棟
2棟
3棟
4棟
(29)かつて春日大社(春日社)には東塔・西塔の二塔があったが、その跡が残っているのはどこか
奈良国立博物館の敷地
興福寺の境内
飛火野
御蓋山の山内
(30)大和郡山市内にある賣太神社に祀られている人物は誰か
太安萬侶
稗田阿礼
阿倍御主人
弓削皇子
(31)龍田大社についての記述のうち、正しいのはどれか
生駒市に鎮座する
本殿は国宝に指定されている
火の神を祀る
風を司る神を祀る
(32)雄略天皇とともに狩りを楽しんだと伝えられる神を祀る神社はどれか
大和神社
石上神宮
一言主神社
金峯神社
(33)奈良県には西国三十三所観音霊場の札所がいくつあるか
3ヶ所
4ヶ所
5ヶ所
6ヶ所
(34)興福寺は「南都六宗」のうち、どの教義の流れをくむ寺院か
法相宗
三論宗
華厳宗
律宗
(35)鎌倉時代に西大寺や般若寺など多くの寺院の復興に努めた高僧は誰か
道詮
道鏡
叡尊
湛海
(36)国宝の本堂の奧に石仏龕をまつる奈良市の寺院はどれか
十輪院
誕生寺
徳融寺
高林寺
(37)大和三門跡尼寺に数えられ、山村御殿ともよばれる寺院はどれか
中宮寺
青蓮寺
円照寺
興福院
(38)茶人としても名高い小泉藩主が開き、借景庭園で有名な大和郡山市内にある寺院はどれか
永慶寺
霊山寺
松尾寺
慈光院
(39)宝山寺は、「生駒の聖天さん」といわれるが、この愛称の元となったのはどれか
歓喜天
梵天
帝釈天
毘沙門天
(40)行基の墓誌や忍性の銅製骨蔵器が発見された生駒市の寺院はどれか
石仏寺
長福寺
竹林寺
円福寺
(41)開運祈願で知られる信貴山朝護孫子寺の本尊はどれか
大黒天
弁財天
毘沙門天
吉祥天
(42)飛鳥寺は、蘇我馬子が建立した時にはどう呼ばれていたか
定林寺
山田寺
法興寺
坂田寺
(43)聖徳太子生誕の地と伝えられ、境内に二面石がある寺院はどれか
子島寺
橘寺
長岳寺
久米寺
(44)江戸時代に室生寺が女人高野の霊場として発展するきっかけをつくったといわれる女性は誰か
桂昌院
春日局
東福門院和子
実成院
(45)金峯山寺の中心堂である本堂の一般的な呼称はどれか
観音堂
曼荼羅堂
行者堂
蔵王堂

   



 


 

ページトップに戻る