第16回奈良通2級「祭り伝統行事」

令和5年(2023)3月5日実施

Ⅷ.奈良県の祭り・伝統行事等に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(73)毎年5月に行われる「薪御能」は、興福寺のどのあたりで行われるか。
南円堂前
東金堂前
西金堂前
南大門前
(74)奈良市の率川神社で執り行われる通称「ゆり祭り」の正式名称はどれか。
鎮火祭
三枝祭
天長祭
御田植祭
(75)8月15日に「大文字送り火」が行われる奈良市内の山はどれか。
若草山
春日山
高円山
虚空蔵山
(76)奈良市の八柱神社で行われる、ユネスコの無形文化遺産に登録されている行事はどれか。
題目立
だだおし
翁舞
追儺式
(77)唐招提寺の「うちわまき」で撒かれるうちわの形はどれか。
三角形
菱形
ハート形
楕円形
(78)薬師寺で3月末に行われる「修二会」の通称はどれか。
慈恩会
お身拭い
雛会式
花会式
(79)砂を雨に見立てて激しくかけ合う「砂かけ祭り」が行われる神社はどれか。
高鴨神社
談山神社
廣瀬神社
飛鳥坐神社
(80)12月に桜井市高田で行われる「いのこの暴れまつり」で主役となるのは誰か。
赤子
子ども
主婦
老人
(81)7月7日に行われる金峯山寺の「蓮華会」に着ぐるみで登場する動物はどれか。
クマ
カエル
ウサギ
ニワトリ

   



 


 

ページトップに戻る