第17回奈良通2級「寺社」

令和6年(2024)3月3日実施

Ⅳ.奈良県の寺社に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(28)「大和国一之宮」である神社はどれか。
大神神社
春日大社
談山神社
飛鳥坐神社
(29)武甕雷神が帯びていた神剣である「布都御魂大神」を祭神とする神社はどれか。
笛吹神社
橿原神宮
和邇下神社
石上神宮
(30)薬師寺の南にあり、寺院の鎮守社である八幡宮はどれか。
高山八幡宮
手向山八幡宮
元石清水八幡宮
休ヶ岡八幡宮
(31)奈良市奈良阪町にあり、「翁舞」が行われる神社はどれか。
漢国神社
奈良豆比古神社
氷室神社
率川神社
(32)「大和四所水分神社」のうち、春日造の本殿が国宝に指定されているのはどれか。
宇太水分神社
都祁水分神社
葛木水分神社
吉野水分神社
(33)十津川村の玉置神社は古くからどこの奥の院といわれているか。
金峯山寺
龍泉寺
高野山
熊野三山
(34)東大寺南大門に掲げられた扁額に記されている寺号はどれか。
「金光明四天王護国之寺」
「教王護国寺」
「大華厳寺」
「法華滅罪之寺」
(35)興福寺境内にある、「西国三十三所観音霊場」第九番札所の建物はどれか。
東金堂
南円堂
北円堂
五重塔
(36)奈良町にある誕生寺は誰の生誕地と伝えられているか。
額田王
阿倍内親王
紫式部
中将姫
(37)東大寺大仏殿との類似性から「試みの大仏殿」と呼ばれる本堂がある寺院はどれか。
喜光寺
王龍寺
長弓寺
西大寺
(38)鎌倉時代に西大寺や般若寺など、多くの寺院の復興に努めた高僧は誰か。
道詮
明恵
叡尊
湛海
(39)柳生家の菩提寺である奈良市柳生町の芳徳寺は、誰が創建した寺院か。
柳生宗冬
柳生三厳
柳生宗矩
柳生俊厳
(40)「大和三名園」の一つに数えられる慈光院の庭園を設計した人物は誰か。
小堀遠州
片桐石州
善阿弥
小川治兵衛
(41)東西の古塔が残り、「聖衆来迎練供養会式」の行われる寺院はどこか。
當麻寺
百済寺
岡寺
長谷寺
(42)「今井御坊」と呼ばれ、令和4年(2022)に本堂修理を終えた橿原市の寺院はどれか
専立寺
本善寺
称念寺
教行寺
(43)役行者生誕の地とされる御所市茅原にあり、1月に「茅原のトンド」が行われる寺院はどれか。
吉祥草寺
千光寺
極楽寺
九品寺
(44)五條市にある榮山寺の国宝八角堂は誰の菩提を弔うために建立されたか。
藤原武智麻呂
藤原鎌足
藤原宇合
藤原道長
(45)天川村洞川にあって、「大峯一の宿」と呼ばれ、「八大龍王尊」をまつる寺院はどれか。
金剛寺
龍蓋寺
龍泉寺
大峯山寺

   



 


 

ページトップに戻る