第10回奈良通1級「寺社」

平成28年(2016)1月10日実施

Ⅳ.奈良県の寺社に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(29)薬師寺東院堂は、元明天皇の冥福を祈るために誰が建てたといわれているか
阿倍内親王
氷高皇女
吉備内親王
光明皇后
(30)かつて釈迦三尊像を本尊に阿修羅像などが安置されていたという興福寺の西金堂は、誰が何のために建てたか
藤原不比等が一族繁栄を願って。
光明皇后が母橘三千代の冥福を祈って。
元明太上天皇と元正天皇が藤原不比等追善のため。
藤原武智麻呂の子仲麻呂が父母の供養のため。
(31)東大寺の鐘楼に懸けられている、奈良時代の大きな梵鐘は「◯◯太郎」と呼ばれている
天平
奈良
南都
大和
(32)別名「虚空蔵寺」ともいい、平安時代の明星菩薩像が伝わる寺院はどれか
新薬師寺
比曽寺
弘仁寺
正暦寺
(33)役行者が大峯山から投げた地蔵像を本尊とし、自天王ゆかりの寺院として知られる川上村の寺院はどれか
金剛寺
龍泉寺
如意輪寺
鳳閣寺
(34)満米上人が地獄で人々を救済している地蔵の姿を刻んで本尊とした寺院はどれか
帯解寺
聖林寺
伝香寺
矢田寺
(35)恵心僧都源信の母が薬師如来に祈願して僧都を授かったという伝承がある寺院はどれか
高雄寺
石光寺
當麻寺奥院
置恩寺
(36)重源上人の供養塔と伝えられる石造三角五輪塔はどこにあるか
伴寺跡
空海寺
五劫院
眉間寺跡
(37)鎌倉時代に道照によって始められた宋版一切経の転読から、一切経寺とも呼ばれた寺院はどれか
海龍王寺
白毫寺
正暦寺
長岳寺
(38)本尊に文殊菩薩をまつり、国宝の楼門がある寺院はどれか
不退寺
般若寺
額安寺
安倍文殊院
(39)巨岩に刻まれた十一面観音像を本尊とする奈良市の西部にある寺院はどれか
霊山寺
法楽寺
融念寺
王龍寺
(40)2階建て洋風建築の獅子閣が境内の一角にある寺院はどれか
長弓寺
千光寺
朝護孫子寺
宝山寺
(41)岡倉天心が寄進した弁事堂のある寺院はどれか
大蔵寺
大日寺
大願寺
大福寺
(42)天理市にあり、別名を「治道宮」という神社はどれか
赤阪比古神社
楢神社
和爾下神社
平尾山稲荷神社
(43)古くから請雨祭祀が盛んに行われ、室生寺とも関係の深い神社はどれか
天河神社
龍田大社
龍穴神社
龍田神社
(44)大峯七十五靡十番の行場で、古来十津川郷の総鎮守とされた神社はどれか
玉置神社
金峯神社
荒神社
池神社
(45)「百味の御食」と称する神饌を用いる神事「嘉吉祭」が10月に行われるのはどこか
石上神宮
談山神社
檜原神社
大神神社
(46)毎年10月に、人身御供の名残といわれる神饌スコウ(頭甲)を神前に供え、祭礼を行う神社はどれか
墨坂神社
御杖神社
阿紀神社
門僕神社

   



 


 

ページトップに戻る