第16回奈良通1級「祭り伝統行事」

令和5年(2023)3月5日実施

Ⅷ.奈良県の祭り・伝統行事等に関することがらについて、最も適当なものを選びなさい。

(73)春日若宮おん祭の「松の下式」「お旅所祭」で、人形を飾った大きな花笠が登場する芸能は何か。
田楽
巫女神楽
東遊
細男
(74)石上神宮で行われる「神剣渡御祭」の通称はどれか。
でんでん祭
ちんぽんかんぽん祭り
ちゃんちゃん祭り
おんぱら祭り
(75)旧正月14日に吉野町の浄見原神社で行われる「国栖奏」で、神前に供えられる動物はどれか。
ムカデ
ヤモリ
コウモリ
カエル
(76)東大寺二月堂の「修二会」で火天・水天に扮した練行衆が行う行法はどれか。
五体投地
走り
達陀
火渡り
(77)6月13日に弘仁寺で本尊の虚空蔵菩薩に供えられ、会式の名称ともなっている食品はどれか。

あられ
素麺
ちまき
(78)唐招提寺の「梵網会」は寺の復興に努めたどの僧を偲ぶ行事として行われてきたか。
叡尊
覚盛
忍性
貞慶
(79)毎年3月に法降寺で聖徳太子の命日に供養する法要「お会式」が行われるのはどこか。
上御堂
絵殿
三経院
聖霊院
(80)當麻寺や久米寺で行われる練供養で如来に従う菩薩は何と呼ばれているか。
十八菩薩
二十五菩薩
二十八菩薩
三十三菩薩
(81)奈良県の伝統行事のなかで国の重要無形民俗文化財に指定されているのはどれか。
篠原踊り
十津川の大踊り
北今西のオコナイ
惣谷狂言

   



 


 

ページトップに戻る