ディズカバー!奈良
< 第67回へ 第69回へ >
第68回 2018年05月31日掲載
江戸、明治しのばせる ―― 奈良市の御高札場と県里程元標


橋本町御高札場と奈良県里程元標=奈良市で

 奈良市三条通は平城京の時代からの道です。東六坊大路の餅飯殿通と交わるところは江戸時代、札の辻でした。幕府のお触れや命令を高札で広めた「橋本町御高札場」があり、興福寺や春日大社に近く、当時もにぎわっていた場所です。歴史を見直そうと、1984年に地元の人たちによって元の場所の近くに復元されました。
 また、明治時代に奈良県が設置された時、街道の起点を表す「奈良県里程元標」が建てられ、戦後は基礎の石積みだけが残っていましたが、2010年に現在の高札場のそばに復元されました。今は多くの人に注目され、記念撮影のスポットになっています。奈良は古い時代に目が行きがちですが、中世や近世の歴史にも目を向けてみてはいかがでしょうか。

■メモ■ JR奈良駅を東に歩いて約15分、近鉄奈良駅から約5分。


【奈良まほろばソムリエの会理事 松森重博】

ディスカバー!奈良トップページへ
COPYRIGHT (C) 奈良まほろばソムリエの会 ALL RIGHTS RESERVED.