2011年7月、奈良まほろば館に有志が集まり、以来「奈良と関東のつながりを探訪する」をテーマに、武蔵国など関東各地の国府・国分寺や各地の古墳等を巡っています。
毎年、ソムリエの会に入会した関東在住の会員を迎え、メンバーも少しずつ増えて、今は31人となっています。
コロナ禍の影響で最近はメンバーの交流ができていませんが、2019年には3か所を巡り、2020年には3回目となる鎌倉ツアーを実施しました。
2019年6月には群馬の古墳を巡りました。まずは倉賀野古墳群と安楽寺を見学。安楽寺の本尊は古墳の石室です。裏に回ると、本堂が古墳に突き刺さるように取り付いていました。
この日は高崎市綿貫町の綿貫観音山古墳と群馬歴史博物館も見学。全長97mの墳丘はきれいに整えられ、四角に切り揃えられた小さな石材が積み重ねられた石室は、立ったまま中に入れました。現地ガイドもいらっしゃるという充実ぶりでした。

2020年2月には、3回目となる鎌倉ウォーキングを実施。
鎌倉検定1級合格者の2人を先導役に、北鎌倉駅から鎌倉駅まで、鎌倉の歴史を伝える寺や寺跡を歩きました。

連絡先 原英男 harah@jcom.zaq.ne.jp