10月は19日(日)、11月は9日(日)に催行します。

講師は奈良文化財研究所研究員の目黒新悟氏です

各日とも

時間:13:00受付開始 講演13:30~15:00

会場:南都銀行西大寺銀行クラブ・ラウンジ(奈良市大大寺国見町1-2-1)

近鉄大和西大寺駅南口から徒歩約5分。南都銀行「西大寺駅南出張所」のビル3階
銀行とは入口が違います。KINSHOの向かいに、専用の入口があります
駅北口の同行「西大寺支店」とお間違えのないように→詳細地図PDF

定員:40名

参加費:500円 

お申し込みは各回ごとお一人づつ入力してください。

10月19日(日)

10月19日の講座は終了しました

演題:「奈良時代創建の東大寺七重塔の復元」

11月9日(日)

演題:「興福寺東金堂院の発掘調査と南都焼討」

締切:11月6日(木)17:00(ただし定員に達し次第締切ます)

キャンセルはこちら

目黒新悟氏の経歴

奈良文化財研究所研究員
平成4年新潟県生まれ、平成29年東京工業大学(現東京科学大学)大学院修士課程修了、平成30年から奈良文化財研究所に勤務、専門は建築史。現存する建物の他、発掘調査に従事して滅失した建物についても調査研究を進める。BS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」では、平城宮跡や興福寺境内の案内を担当するなど奈良文化財研究所の若手研究者として活躍している。

お問い合わせ
啓発サークル keihatu@stomo.jp