大和郡山市:【興正菩薩】叡尊生誕祭見学記
<5月第2日曜日(5/13)浄福寺にて開催>
【興正菩薩】叡尊上人(1201~1290)は、建仁元年(1201)大和国添上郡箕田(現在の大和郡山市白土町)で生まれました。30歳代半ばで荒廃していた西大寺に入り、密教と戒律を日月のごとく兼修する「真言律」の根本道場として西大寺の再建に全力を尽くしました。またその実行として民衆救済に驚異的な活躍をされたことは有名です。
生誕された白土町にある浄福寺(浄土宗)の境内に、叡尊上人の銅像を祀るお堂があり、平成3年から毎年5月の第2日曜日に生誕祭が行われています。(今年で27回)
この生誕祭は地元の白土町自治会が主になって保存会を形成しています。会長は毎年持ち回りのようです。自治会の構成は正会員78戸、準会員23戸。
この銅像は叡尊700年忌法要(1991・平成3年)に際し、西大寺愛染堂安置の寿像(木造叡尊坐像、2016年国宝指定)を模して造られた8体の1つ。
例年、地元民のほか、西大寺の僧侶や郡山市長も参列し、その数は100人を超えます。
(生誕祭の概要)
10:00 中信雄自治委員長(白土町自治会)の生誕祭開会挨拶。
10:04 浄福寺の西住職による読経開始。
10:10 来賓焼香に続き、地元民の焼香。
10:30 上田清大和郡山市長、松村隆譽西大寺執事長他来賓挨拶。
10:45 終了
叡尊さんは地域の誇りの人物です。
今後も地元の熱心な人々によって、遺徳を偲んで永く守られていくことと思います。
文・写真 保存継承グループ 亀田幸英