第一回ふれあい交流会

平成29年3月18日(土)午後、南都銀行西大寺銀行クラブで「第一回ふれあい交流会」が開催されました。
奈良まほろばソムリエの会では、さまざまなグループが積極的に活動していますが、グループに属していない会員も多くいます。さらに、グループの枠を超えて交流を図りたいとの希望もあります。こうしたことから、気軽に交流・親睦を深める場として「ふれあい交流会」が設けられました。
当日は、講演会には34名、交流会には29名の参加がありました。遠く東は東京、西は九州から参加された方もいます。
開会挨拶では、鈴木浩理事長から、開催の趣旨や地域再生大賞「優秀賞」受賞の紹介などがありました。

鈴木理事長の開会挨拶

講演の部では、講師の桜井市纏向学研究センター主任研究員の橋本輝彦氏から、「纏向遺跡における調査・研究への取り組みとその成果」に関して1時間半にわたり話がありました。「纏向学研究センターが目指すもの」では単に纏向遺跡の研究に留まらず日本国の成り立ちや文化の原像を解明する学際的総合研究を進めるのが纏向学だと説かれ、纏向学研究センターの体制や活動に関する総論的説明がありました。

橋本主任研究員の講演「纏向学研究センター」

続いて、発掘現場での発見に対する調査・研究に関して、具体的な事例に基づき、豊富な画像を使って詳しい説明がありました(「纏向遺跡第61次太田・李田地区の花粉分析調査」「纏向遺跡第65次尾崎花地区の巾着状絹製品の総合調査」「纏向・大福・脇本遺跡出土破砕銅鐸の調査」「纏向・大福遺跡出土木製仮面・仮面状木製品の調査」「桜井市等彌神社所蔵遺物の調査」「吉野郡大淀町佐名伝 某家所蔵銅鐸の調査」)。橋本さんの調査研究手法に関して、裏話も交えて具体的な説明を聞けたのですから、実に貴重な機会でした。

橋本主任研究員の講演「花粉分析調査」

懇談の部では、参加者が一分間の自己紹介をしました。各人が奈良に対する熱い思いを語り、“「日本のはじまりの地」である奈良は素晴らしい”と言う点で一致しました。また、理事からは、担当するグループの活動紹介や勧誘があり、どのグループで活動しようか迷われた方も多かったと思います。
次回の開催は、9月頃を予定しています。ふれあい交流会への参加を希望される会員の方は、池内まで電子メールで連絡をお願いします。

文 池内 力  写真 鉄田 憲男