南都法話会―奈良まほろば館
2011年9月3日
8月28日、東京日本橋にある奈良まほろば館にて第二回目の南都法話会が開かれました。今回の法話は、淨教寺のご住職。皆さんおなじみの奈良市三条通りにある浄土真宗のお寺さんです。月1回のペースで来年1月まで、奈良のお寺さんの法 […]
「美しいひとが奈良にいる」
2011年9月2日
JR東海の奈良の紹介CM「うましうるわし奈良」が新しくなります。次回は中宮寺。今のところどんなCMなのかさわりだけしかわかりませんが半ば頃には関東地区でオンエアされると思います。関西の方は、テレビで見ることは難しいかもし […]
「ならら」9月号は奈良の災害を特集
2011年9月1日
7年前、奈良に来た時、フラッと立ち寄った本屋さんで見かけた雑誌は「ならら」。それ以来の定期購読である。特徴は奈良の歴史、寺社、行事に詳しい。奈良観光の杖にはなるが、食事の関係は記載されない。奈良検定の勉強を始めてからは、 […]
9月12日は、2本立てです!
2011年8月28日
こんにちは、事務局長のtetsudaです。耳寄りの情報を書いておきます。9月12日は、ご存じ「采女祭り」ですが、同日その直前に、奈良商工会議所で「観光戦略セミナー」という無料のセミナーがあります。 1.観光戦略セミナー・ […]
9月の万葉文化館のシンポジウムは特別に魅力的でしかもお値打ち
2011年8月24日
Kozaさんから投稿がありましたので掲載いたします。 万葉古代学研究所がシンポジウムを開催する。万葉古代学研究所は今年10周年ということで、興味深い企画を次々と用意しているが、この「万葉集と民族学のシンポジウム」は長時間 […]